投稿

白内障手術が先進医療じゃなくなる!?

コロナウイルスの話題で持ち切りの昨今、みなさまは体調をくずされていませんか?
マスクが在庫切れになり、ティッシュ類も店頭から消え、
花粉症の私にとって、マスクとティッシュが無いことは死活問題になっています(*o*)
ひとつの情報を鵜呑みにするのではなく、様々な角度から情報を吟味できると良いですよね!

さて、本日の情報は、デマでもなく、本当の話(笑)

白内障というと、加齢に伴い発生頻度の上昇が認められている目の病気。
70代の方の80%以上が罹患していると考えられ、
誰もが発症する可能性のある目の老化現象と捉えることもできます。
そんな白内障の治療には眼内レンズを入れるという手術があるのですが、
レンズには2種類あります。

単焦点眼内レンズと多焦点眼内レンズです。

単焦点眼内レンズとは、近方か遠方など、どこか1か所のみに焦点を合わせたレンズで、
多焦点眼内レンズとは、 近くも遠くもみえるよう、2か所に焦点を結ぶように設計されたレンズ のことです。

単焦点眼内レンズを使う手術は保険適用で、多焦点眼内レンズを使う手術は先進医療とされていたので、多焦点眼内レンズを使った手術をする場合は、全額自己負担となっていました。

そこで役に立つのが、医療保険の特約にある「先進医療給付特約」(各社名称は違います)です!
この特約を付加していると、
白内障の多焦点眼内レンズを使った手術をして片眼に6~70万円ほどかかってしまっても、この特約から全額支払われていました。

この「多焦点眼内レンズを用いた水晶体再建術」(手術の正式名称)、
なんと・・・この4月から先進医療から外れることとなりました!
ということは、全額自己負担!?
と、ご心配される方もいらっしゃるかと思いますが、ご安心を。
今後は、保険診療との併用が一部認められ、公的医療保険制度の適用となります。
保険金については、今後、先進医療の特約からではなく、入院給付金や、手術給付金などの対象となりますので、先進医療給付特約の対象ではなくなりますが、ご契約内容に沿った保険金がお支払いされます。(各社の規定によりますので、ご加入の保険をご確認ください)

ですが・・・
単焦点がいいのか、多焦点がいいのか、
医師と相談したり、インターネットで調べたり、経験者に聞いたり、
情報をたくさん仕入れてから、自分に合った手術を選択しましょう♪

「経営者必聴! 経営課題 『 まるごと 』 解決 セミナー 」 開催します!

最近「働き方改革」という言葉が広く認知されていますが、
働き方改革は、重要な経営課題のひとつとなっています。
この背景には、労働力人口が想定以上に減少していることがあげられます。

残業を減らし、有給休暇の取得しやすい環境を整えてはみたが、売上が芳しくない。
こういったことで頭を悩ませている経営者の方も多いのではないでしょうか。

  • 従業員一人当たりの労働生産性の向上
  • 離職率の低下・採用強化
  • 従業員満足度の向上

これらの課題は早急に取り組む必要があります。

しかし・・・

  • 人材の確保がなかなかうまくいかない
  • 採用したものの、数ヶ月で辞められた
  • 職場の環境を乱す社員がいる
  • どんな福利厚生制度があれば満足してもらえる?

こんなお悩み、ありますよね。

解決策、知りたくありませんか?

それ、知る方法があります!

社会保険労務士の森本光雄氏と、弊社ファイナンシャルプランナーの佐藤雄一朗が
W講師で「経営課題『まるごと』解決セミナー」を開催!!

申し込み用PDF用紙ダウンロード
申し込み用PDF用紙ダウンロード
  • 求人票『たったこれだけ』の工夫で反応が劇的に変わる
  • 採用のプロは、履歴書の『ココ』を見ている
  • ホームページの『見せ方』のポイント
  • 入社前の『刷り込み』がトラブルを未然に防ぐ
  • 『試用期間』設定方法でもトラブル防止につながる
  • 『就業規則』は経営者を守る【盾】
  • 入社後の簡単なケアで『定着率』がグンと上がる
  • 社員はこんな『福利厚生』を求めている
Note

弊社もホームページを全面リニューアルし、森本氏のコンサルの元、採用に繋げる仕組みを構築中です。
早く皆様に成果をご報告出来るよう…こうご期待!
.

セミナー参加ご予約は、こちらに添付の申込書にご記入の上、
FAX:084-928-5099
メール:info@hoken-sato.jp
へ送信、または、
TEL:084-925-1880
弊社まで直接ご連絡ください。
.

採用・労働環境の整備を、一緒に考えるキッカケにしませんか?
皆様のご参加、お待ちしております!

セミナー詳細

日時:2020年3月12日(木)13:30~15:00
場所:ローズコム小会議室1(福山市霞町1丁目10-1)
講師:社会保険労務士・森本光雄氏
(三井住友海上あいおい生命・経営コンサルティングセンター)
ファイナンシャルプランナー・佐藤雄一朗
(佐藤貢保険事務所・取締役)
後援:エフエムふくやま
受講料:1,000円( ※ただし、2月中にご予約いただいた方は【無料】)
参加締切:2020年3月6日(金)

<参加者特典>

当日のセミナーアンケートをご記入いただいた方に限り、
講師による後日の個別コンサルティングを【無料】で受講できます!!