【お金の勉強会シリーズ】NISAを知って活用しよう!
(このブログでは1月24日の弊社出演ラジオの内容をもう少し詳しくお伝えしています。) ●そもそもNISAってなんぞや? 資産運用の方法としてよく話題にあがるNISA。来年新しくなるということで、さらに注目を集めています。 […]
This author has not written his bio yet.
But we are proud to say that s@hoken contributed 141 entries already.
(このブログでは1月24日の弊社出演ラジオの内容をもう少し詳しくお伝えしています。) ●そもそもNISAってなんぞや? 資産運用の方法としてよく話題にあがるNISA。来年新しくなるということで、さらに注目を集めています。 […]
あけましておめでとうございます兎年ということで、飛躍の年にしていきたいと思います皆様にとりましても、幸多き1年となりますよう、お祈り申し上げます本日より、通常通り営業しております! さて、弊社では今年も毎月第4火曜日の […]
今年一年もご愛顧くださり、誠にありがとうございました。さて、誠に勝手ながら下記の期間は休業とさせていただきます。 12月30日(金)~1月4日(水) 新年は、1月5日(木)より通常営業致します。 弊社休業中の事故の連絡に […]
政府は2022年12月1日から2023年3月30日までの期間で、家庭や企業に対して、終日、無理のない範囲での節電への協力を要請しています。 政府による冬の節電要請は、7年ぶりとのこと! 今冬の電力需給の余力を示す予備率は […]
11月30日より、マイナンバーを保有しているすべての福山市民を対象に、一人あたり5000円分のポイントを、対象のキャッシュレス決済サービスに付与する『福山市自治体マイナポイント事業』がスタートしました! 一人当たり500 […]
自転車は、子供からお年寄りまで、幅広い世代の方々が気軽に乗ることができるので便利で身近な交通手段として、普段、何気なく乗っている方も多くいらっしゃると思います。 実は、自転車は道路交通法上『軽車両』にあたり、様々な交通ル […]
年末が近づき、年末調整の時期がやってきましたね。じきに確定申告も始まりますので、今日は、『控除』についてお話しようと思います。 ●生命保険料控除を活用しよう! 『控除』というと、よく活用されているものとして『生命保険料控 […]
現在の医療保険制度では、75歳以上の人は、後期高齢者医療制度に加入することになっています。 後期高齢者医療制度では、医療費の窓口負担は原則1割(現役並み所得者は3割)となっていましたが今年の10月1日より、75歳以上で一 […]
迷惑メールが後を絶たない昨今ですが、弊社の代表メールにも、迷惑メールが毎日のように届いています。 ●ありそうだからひっかかりやすい、納税詐欺! その中で、本日届いていたメールをご紹介いたします。 所得税の催促メールです。 […]
皆様こんにちは!コロナ感染も一時期の1000人越えに比べると、少し落ち着いてきた感じがしますね。マスクを外して過ごせる日が一日も早く来るといいですよね(^▽^) 今までで日本でコロナウイルス感染症と診断された人数を見てみ […]