緊急事態宣言が解除されてから、また増え始めたコロナ感染者。
福山でも、変異株も出始め、なかなか安心して生活ができませんね。
健康な人はまだ大丈夫でも、持病のある方は感染によって命が危険にさらされます。
がんの罹患者もそうです。
さて、本日は女性の罹患者数の多い乳がん検診についてのお話です。
乳がん検診というと、年代によって、超音波検査をしたり、マンモグラフィー検査をしたりとありますが、
人に見られる、痛い、という理由で、敬遠される方も多いと聞きます。
また、マンモグラフィーに関しては、放射線被ばくのデメリットも不安視されていますね。
その上、乳腺濃度が高いと、初期のガンを発見しにくいとも。
そこで、痛くない!がん発見率が高い!そんな乳がん検診はないのか!と皆様の要望を
これが解決してくれます!!↓↓
ドゥイブスサーチのMRI乳がん検診 ←クリック!
簡単に説明すると、
●服を着たまま
●痛くない
●被ばくゼロ
●豊胸術や手術後も検査可能
●がん発見率が高い
こんな嬉しいがん検診です!
2021年4月15日現在、福山市近辺で受診できる病院は
●笠岡第一病院(岡山県笠岡市) (2021年6月より)
●岡山中央病院(岡山県岡山市)
●広島平和クリニック(広島県広島市)
の3つですが、少しずつ増えてきているようなので、行ってみようと思われる方は調べてみてくださいね。
また、費用については、15,000円~30,000円(病院によって違います)と健康保険適用ではありませんが、
年に1度でも、きちんと確認が出来ると思ったら、安いと思いませんか?
ちなみに広島県民は、がん検診率かなり低いようです…
がんは今、早期発見すれば治る時代です!
ぜひ、がん検診に行きましょう🎵
特殊詐欺にはご用心。。
/カテゴリ: 情報スッキリしないお天気が続き、高温多湿で不快な季節を迎えましたね…
ジメジメした気候が続く梅雨は体調を崩しやすくなります。
規則正しい生活や、バランスの取れた食事、適度な運動を心掛け
楽しい夏を過ごすための準備をしたいものです!
さて不快な季節にまたしても不快なニュースが飛び込んできました。
尾道市に住む高齢女性に息子を名乗る男から”広島弁“で特殊詐欺の電話がかかってきたそうです。
不審に思い警察に通報されたので、幸い被害にあわずにすんだということですが
詐欺に広島弁を使うとは!!本当に小憎らしいものです。
福山市内でも5月中旬頃から、福山市役所職員を騙る還付金詐欺のアポ電が多発してるようです。
詐欺師は手を替え品を替え忍び寄ってくるので、気が気ではないですよね。
被害にあわない為にも、
*在宅中でも固定電話は留守番電話等に設定し犯人と直接話さない
*電話での話の中で「お金」の話が出たら詐欺を疑い家族や警察に相談する
*多額の現金を自宅に保管しない
など、ご自身とご家族を守る対策をして、不審な電話や不審者を見かけた場合は
すぐに警察に通報しましょう!
痛くない!がん発見率が高い!乳がん検診
/カテゴリ: 情報緊急事態宣言が解除されてから、また増え始めたコロナ感染者。
福山でも、変異株も出始め、なかなか安心して生活ができませんね。
健康な人はまだ大丈夫でも、持病のある方は感染によって命が危険にさらされます。
がんの罹患者もそうです。
さて、本日は女性の罹患者数の多い乳がん検診についてのお話です。
乳がん検診というと、年代によって、超音波検査をしたり、マンモグラフィー検査をしたりとありますが、
人に見られる、痛い、という理由で、敬遠される方も多いと聞きます。
また、マンモグラフィーに関しては、放射線被ばくのデメリットも不安視されていますね。
その上、乳腺濃度が高いと、初期のガンを発見しにくいとも。
そこで、痛くない!がん発見率が高い!そんな乳がん検診はないのか!と皆様の要望を
これが解決してくれます!!↓↓
ドゥイブスサーチのMRI乳がん検診 ←クリック!
簡単に説明すると、
●服を着たまま
●痛くない
●被ばくゼロ
●豊胸術や手術後も検査可能
●がん発見率が高い
こんな嬉しいがん検診です!
2021年4月15日現在、福山市近辺で受診できる病院は
●笠岡第一病院(岡山県笠岡市) (2021年6月より)
●岡山中央病院(岡山県岡山市)
●広島平和クリニック(広島県広島市)
の3つですが、少しずつ増えてきているようなので、行ってみようと思われる方は調べてみてくださいね。
また、費用については、15,000円~30,000円(病院によって違います)と健康保険適用ではありませんが、
年に1度でも、きちんと確認が出来ると思ったら、安いと思いませんか?
ちなみに広島県民は、がん検診率かなり低いようです…
がんは今、早期発見すれば治る時代です!
ぜひ、がん検診に行きましょう🎵
【事業主の皆様向け】申請期限間近です!!
/カテゴリ: 情報1月ももう半分が過ぎようとしていますが…
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ、弊社ならびに弊社スタッフ共々、よろしくお願い申し上げます。
さて、久々の投稿となりましたが、
事業主の皆様に、コロナ関連の支援策に関する【至急】のご案内です!
国などが様々な支援策を打ち出しておりますが、申請締め切り間近のものがございます。
・持続化給付金
・家賃支援給付金
※いずれも本年1月15日(金)が申請期限です!
該当する可能性のある法人・個人事業主の方々は、
至急ご確認の上、申請忘れのなきようお願い致します。
ご不明な点などございましたら、弊社でもご相談を承っておりますので、
ご遠慮なくお問い合わせくださいませ♪
オンライン相談 やってます
/カテゴリ: お知らせコロナ第3波がやってきて、またピリピリとしたムードになってきていますね。
そんな中、出かけるのも気がかりだったりします。
特に急ぎではないものになると、後回しにしてしまったり。
ですが、コロナ禍が始まって、もう8ヶ月ほどが経とうとしています。
後で後で、と言って、なかなか出来なかったこともたくさんあるのではないでしょうか?
今、コロナ禍となり、色々なことがオンラインでできるようになりました。
弊社でも、その流れに乗って、
オンライン相談
始めています♪
相談内容は、個人の方の保険の見直しや相続・資産運用などお金に関する事や、
経営者の方の役員保険、事業承継、福利厚生や、
そのほか、助成金や融資の診断など、様々な内容の相談をお受けしております。
詳しくは、オンライン相談ページをご覧ください!
オンライン相談は、予約が必要となりますので、予めご予約をお願い致します♪
フィッシング詐欺にご注意を!
/カテゴリ: 情報「フィッシング詐欺」をご存じですか?
これは、送信者を詐称した電子メールを送りつけたり、
偽の電子メールから偽のホームページに接続させたりするなどの方法で、
クレジットカード番号、アカウント情報(ユーザーID、パスワードなど)といった
重要な個人情報を盗み出す行為のことです。
最近、弊社のメールに、楽天やAmazon、Apple、PayPayなどから
「IDがロックされています」や、「アカウント情報を更新してください」などのメールが
毎日のように届いています。
弊社は法人で上記のシステムを利用していないので、即迷惑メールフォルダー行きなのですが(笑)
これが個人のメールアドレスにも届いていらっしゃる方も多いようです。
法人でも三井住友VISAカードや、トヨタレンタカーなど、普段利用している所からだと、
あれ?と悩むこともあると言われている方もいらっしゃいました。
これは騙されやすいなと思ったのは、宅配業者を名乗った「不在通知」のメールです。
メールに書かれているURLをクリックしたら絶対にいけません!!
クリックしたらどうにかなるわけではありませんが
(場合によってはウイルスをまき散らすものもあるのでクリックしないに限ります)
クリックして出てくるサイトで個人情報の登録をしてはいけない、ということです。
そんなことをしようものなら
こんなことになってしまいますよ!!
(こちらは大塚国際美術館に行った弊社スタッフのおみやげ「ムンクどらやき」です♪笑 もちふわでおいしい♪)
対策としては、
●送信者のアドレスを見る
@マーク以降がおかしいことがあります。
楽天からなのに@amazon.co.jpだったり、Appleからなのに@youtube.comだったり。
普通ではありえないので、その時点でスルーしましょう。
●添付のURLをクリックせず、本当にある会社に電話orメールなどで確認する
例えば、楽天からのメールなら、メールにあるURLは触らず、電話番号なども信用せず、
インターネットで楽天のサイトを開き、「お問い合わせ」や実際の電話番号を使い、来たメールの内容を伝えてください。
最近は本当に巧妙な詐欺が増えています。
自分だけではなく、家族にも伝えて、全員で詐欺にかからないよう気を付けていきましょう!!
明日、ラジオに出演します♪ GO TO 〇〇 活用していますか?
/カテゴリ: お知らせ, ラジオ毎月第4火曜日の朝7:50より、
弊社スタッフがエフエムふくやま77.7MHzの番組に出演しています。
Go!Go!Bびんご「備後★ズームイン」のコーナーで『お金の勉強会』を開催中です☆彡
明日のテーマは、GO TO 〇〇 についてです!
みなさんはGO TO 〇〇 なにか利用されましたか?
活用方法などお伝えしますので、ぜひお聴きください♪
2020年 過去の出演についてはこちら↓
1月
ガン検診が劇的に変わろうとしています!~尿1滴1万円で?ガン検診が受診できる?~
https://www.youtube.com/watch?v=q_v4yXnIc0w
2月
会社の収支バランスが劇的に変わる!求人採用のポイント
https://www.youtube.com/watch?v=ZpWNxotk-tc
3月
事業者向け・新型コロナウイルスに関わる政府支援策【特別貸付】
https://www.youtube.com/watch?v=pIqwa-Zt-Mo
4月(電話出演)
広島県感染拡大防止協力支援金(仮称)について
https://www.youtube.com/watch?v=LJBUGfNoYYk
7月
家賃支援給付金の申請受付が始まりました
https://www.youtube.com/watch?v=6zE-MtkZiYs
9月
ここに気を付けよう!自然災害への備え
https://www.youtube.com/watch?v=-Lh0shU8BMU
(5・6・8月については録画がありません)
9月は防災月間!
/カテゴリ: 情報台風もちらほらと発生していますね。
過ぎてしまいましたが、9月1日は防災の日、9月は防災月間です。
未然に被害を防ぐための対策も必要ですが、被害にあった後の対策も万全にしましょう!
そういった被害の際に役立つもののひとつが、「火災保険」です!
火災保険は、火事にあった時のためのものと思われている方も多いのですが、
保障内容は、
火災・落雷、破裂・爆発、
風災・雹(ひょう)災・雪災、
水災、
物体の落下・飛来・衝突等、水濡れ、労働争議に伴う破壊行為等、
盗難、
不足かつ突発的な事故(破損、汚損など)
などがあげられます。
最近よくあるゲリラ豪雨などで、
床上浸水になり、床や壁に損害が生じたり、
家具や家電製品が水に浸り使用不能になったり、
土砂崩れで建物が破損したりした場合なども、
その保障を付けていれば、火災保険の対象となるんです!
今一度、保障内容を見直してみてください!
分らない場合は、弊社にご確認くださいね(^o^)
そして、被害があった場合には、お客様にお写真を撮っていただく場合があります。
保険の対象が建物の場合、被害にあった場所のみ写真を撮られる方が多いのですが、
建物全体、表札、被害状況がわかる写真を、色んな角度から多めに撮影していただくと
保険金請求の際もスムーズです♪
しっかり撮って、あとから撮り直しということがないようにお気をつけください!
ちなみに、福山市の防災情報はこちらに掲載されています↓
https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/life/1/2/11/
福山で花火があがりました♪
/カテゴリ: スタッフのつぶやき去年は台風、今年はコロナで、中止になった福山花火大会。
とはいえ、今年は公表はしていないものの、2回ほど福山で花火がありましたね♪
近隣住民の方は、近くで花火があがって驚かれた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
さて、昨日、8月12日にも、芦田川で花火が上がったのはご存じですか?
弊社スタッフも、ギリギリに情報を聞きつけて、早速見に行ってきました!
始まると聞いた時間の約30分後くらいに始まり、5分ほどであっという間に終わってしまったのですが、
去年も見られず、今年も諦めていた花火が見られて、少しでしたがとてもキレイで、夏を感じました♪
あまりうまく撮れませんでしたが、その様子をここで少し公開致します(^o^)/
初めてミラーレス一眼レフカメラを使用して花火の撮影をしたのですが、
もっとこうすれば良かった等、考える良い機会になりました☆
でもスマホで撮るのとはやっぱり違う♪と思いました!
次に撮る時までに腕を上げておきます!!
もうお盆休みの方、明日からお盆休みの方、お盆もお仕事の方、
皆さん熱中症には気を付けて、暑さ対策・コロナ対策、しっかりしていきましょうね♪
弊社お盆休みについて
/カテゴリ: お知らせ弊社お盆休みについてお知らせします。
8月13日(木)
8月14日(金)
の2日間となります。
なお、通常通り、土日祝日はお休みいただきますので、
来週の弊社営業日は11日・12日の2日間となります。
土日祝・お盆期間中の事故の連絡については下記へお電話お願い致します。
AIG損保 :0120-416652
東京海上日動火災:0120-119110
(どちらも24時間365日受付)
新聞に掲載されました!
/カテゴリ: お知らせ暑さとセミの鳴き声だけは、例年通り夏がやってきたと感じさせますが、
もうすぐお盆休みで長期休暇の方もいらっしゃる中、コロナウイルスが収束しないせいで
せっかくのGoToキャンペーンもなかなか利用できる状況にないですね。
福山の花火も去年に続き中止となっていて、毎年見ていた私は花火がとっても恋しいです(;o;)
さて、3月9日の弊社ブログに載せました通り、弊社は「事業継続力強化計画」の認定企業となりました。
それについて、表題の通り、8月1日(土)の中国新聞に掲載していただきました♪
こうやって新聞に載るということは、なんとも誇らしいですね♪
今後もしっかり防災・減災対策をしていこうと思う弊社・スタッフ一同なのであります!!
コロナも感染予防が大事ですが、防災・減災対策もしっかりしていきましょう☆
どんな対策をしているのか?、認定企業になりたい!など、興味がある方は、ぜひ弊社までお問い合わせください♪